長崎県島原市で、ケーキなどのスイーツを購入できるお店を知りたい!という人も多いですよね♪
そこでこの記事では、スイーツの種類、価格、駐車場の有無、行きやすさの観点から比較し、島原市で美味しくて、手土産にも最適なスイーツを販売している店舗5店舗について紹介します。
島原市に普段は住んでいないという方も、ぜひ参考にしてくださいね♪
お菓子のグランパ


優しいご夫婦が作る手作りスイーツ
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | お菓子のグランパ |
住所 | 長崎県島原市新町1丁目222−4 |
電話番号 | 0957-62-4525 |
営業時間 | 10:00〜19:30 |
店休日 | 第3日曜日 |
駐車場 | あり(2−3台) |
お菓子のグランパは、ケーキはもちろん、焼き菓子の種類も多く、島原名物のかんざらしも置いてあります。
また、店内にたくさん張り出されたイラストバースデーケーキのバリエーションの豊富さに驚かされます。可能な限り、リクエストに答えてくれるとても優しい店主のいるケーキやさんです。

わんちゃんのバースデーケーキまで対応可能だそうです!素敵!
必勝堂ビクトワール


創業51年の老舗洋菓子店
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | 必勝堂ビクトワール |
住所 | 長崎県島原市新町1-488 |
電話番号 | 0957-62-5818 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
店休日 | 第1・第3日曜日 |
駐車場 | 近隣Pあり |
必勝堂ビクトワールは、創業51年の老舗スイーツ店です。
洋菓子・焼菓子はすべて自社内で商品を開発し、製造しており、多彩なラインナップが揃っています。
人気1番の「セッシボン」はふわふわのスポンジケーキととろとろのクリームの二つの食感を楽しめるのが好評です。

デンマークから輸入したチーズをたっぷり使って仕上げた「チーズケーキ」の香ばしさは、スイーツ好きのグルメな方も納得の味わい!
パティスリー シャトン


ねこモチーフの可愛い店内
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | パティスリー シャトン |
住所 | 長崎県島原市 船泊町3298−2 |
電話番号 | 0957-62-3227 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
店休日 | 水曜 |
駐車場 | あり(5−6台) |
パティスリー シャトンは、ねこをモチーフにした店内やケーキがたくさんあり、ショーケース内にはとてもかわいらしいスイーツがたくさんのケーキ屋さんです。
焼き菓子の他にも雑貨も少し置いてあったり、とにかく猫モチーフの小物が可愛らしいです。
不定休となってますが、水・木曜日を定休日にすることが多いとのことです。

開店当初から人気の「ズコットケーキ」がおすすめです!
ポエムタケモト


名物「黒棒」は他県からも来店する人気商品
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | ポエムタケモト |
住所 | 長崎県島原市浦田1丁目803−16 |
電話番号 | 0957−62−3388 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
店休日 | 水曜日 |
駐車場 | あり(4台) |
ポエムタケモトは、創業明治27年の老舗洋菓子店で、島原の伝統的な味を守り続けています。
2010年に移転OPENして現在の国道沿いのわかりやすい場所での営業を行っています。
ひとつひとつ手作りで仕上げ、自慢のオリジナル菓子「黒棒」「島原乱歩」「かんざらしゼリー湧水」や、カステラ、オリジナルケーキなどを取り揃えています。

名物の「黒棒」は他店とは違う独自の製法で、遠くからわざわざ買いに来る方も多い人気のお菓子です!
入江製菓舗


地元人気No.1のアットホームな菓子店
項目 | 内容 |
---|---|
店舗名 | 入江製菓舗 |
住所 | 長崎県南島原市深江町丁3671 |
電話番号 | 0957−72−2242 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
店休日 | 毎週火曜日 |
駐車場 | あり(6−7台) |
入江製菓舗は、創業60年以上の老舗洋菓子店です。名物とら巻をはじめ、作る菓子によって、産地を変えたり、天候・季節に合わせて素材にこだわったお菓子作りをしています。
期間限定の「まるごと桃」は売り切れ続出の人気商品で、ももが丸ごと1個タルトの上に乗ったインパクト大のスイーツは、おすすめです。

生クリームが軽い口当たりで、どれだけ食べても胃もたれしません!感動的な美味しさです。
まとめ
この記事では、島原市周辺でおすすめの菓子店を5店舗紹介しました。
今回紹介した菓子店の中で、5歳と8歳の子供がいる30代の私にとって1番のおすすめ菓子店は、最後に紹介した「入江製菓舗」です!
島原市内ではないですが、丁寧な製法で作られた数々のスイーツは子どもたちにも大人気です。
どれだけ食べても、重くない独自のクリームが美味しく、また、季節ごとのオリジナル菓子が特別感があり、いつ行っても飽きのこない商品ばかりです。
たまには、イベントごとだけではなく、自分へのご褒美に甘い菓子はどうですか?
コメント